2014年 07月 15日
波照間島においても、八重山の他の島々と同様に、人頭税に苦しめられた。 その苦しみは1600年代から300年近くも続いた。 与那国では人減らしのために、妊婦を崖から飛ばせたとか、 その頃の悲劇がいくつも残っている。 文献によると波照間の今は無きヤグ村の人々が、 年貢を取り立てに来た役人の船を乗っ取り、 こっそりと南の島へ島抜けした。 本当に島抜けしたのか、もしそれが誤りだとしても、 重い税に苦しんでいた島人たちは、島抜けしたかっただろう。 ![]() 八重山の人々には、そもそもさらなる南への憧れがあったのだと思う。 それはまた。 疲れたのか体調が優れませんが、今、展示用のテストプリントをしています。 応募時点では良いと思っても、いつものこと、 時間をかけて向き合うと、さらに先があるものですね。。。 皆さま、8月の新宿ニコンサロンをお楽しみに! ▲
by jazz_houser
| 2014-07-15 00:17
| パイパティローマ
|
Comments(0)
2014年 06月 03日
沖縄県八重山諸島、日本最南端の有人島波照間島には、パイパティローマという伝説がある。 「1648年 波照間村の百姓男女約40~50人が大波照間(パイパティローマ)という南の島へ逃避した。 そのことで波照間村の有力者松茂氏は、石垣島地頭の守恒氏の船に乗り、上国したところ、越度があったと罷免された。八重山へ帰る途中、南の島に漂着した。 二人をはじめ、船中の人びとは翌(1649)年与那国島に到着し、帰ってきた。『八重山島年来記(琉球王府)』」 島人が重税を苦に逃避したパイパティローマとはどこなのか。 沖縄に色濃く残る南への志向性、その源へ漕ぎ出そう。 永遠の楽園、パイパティローマを探しに。 ![]() Rolleiflex 3.5F Planar 島人たちが南へ漕ぎ出したのはこのあたりの浜だったという ▲
by jazz_houser
| 2014-06-03 21:18
| パイパティローマ
|
Comments(4)
2013年 01月 08日
それを知ったとき、 「あぁ、そうなんだな」と心で唱えながら しっくり来ない。 今も、彼のいない世界に実感が沸かない。 惹かれ、辿り、嫉妬し、愛する人。 唯一無比の存在。 どれくらい彼のことを想っただろう。 彼の写真を見て、彼の立った島で、彼に撮らされた写真を見て。 一度も逢っていなくとも、勝手に傍にいる。 魂はそばにいる。 ![]() 東松照明、 本当にありがとうございました。 いつか、お逢いしましょう。 必ず。 ▲
by jazz_houser
| 2013-01-08 22:39
| ありがとう
|
Comments(0)
2012年 12月 01日
波照間島でいただいた6本の差し穂は4本が根付いて。 引越しで1本が駄目になったけれど、 成長した3本は今頃になって花をつけた。 ![]() 八重山諸島の年間の最低気温は14度程度。 東京は、もう、最高気温でさえ10度を下回った。 室内で15度。 いろいろな八重山の植物が室内にある。 日々調子をうかがいつつ、無事、春を迎えられたらいいなぁ。 あ、ブーゲンビレアは“がく”なんだよね。 ▲
by jazz_houser
| 2012-12-01 23:13
| ありがとう
|
Comments(0)
2012年 01月 03日
あけましておめでとうございます。 もう3日になってしまいました。 何が普通か分かりませんが、平穏ということを何よりも望む、新年です。 ![]() 自分にとって、片手間ではできないことが始まった昨年。 そのまま年を越しました。 一区切りがつくのが桜が散る頃でしょうか。。。 そしてさらに新年早々、大きな、長いスパンの渦に飲み込まれていくことに。 性格的に、ひとつのことに没頭するのが常なのですが、 今までとは違って、どれもこれも手が抜けないものばかりです。 そういう年齢なのでしょうか。 だからこそ、「写真を長く続ける」ということが身に沁みるこのごろです。 強くならねば。 そんな中でも待ってはくれません。 大阪帝塚山のGallery Limelightにて行われている、 写真家・ギャラリーオーナー兒嶌秀憲さんのスペシャル企画。 ついに私の番が近づいてきました。 平成24年2月12日(日)~2月18(土)※水曜休 兒嶌さんと私、6日間限り、2人展を開催します。 あと1ヶ月ですが、できる限りのことをして、12人の1人として果たしたいと思います。 今後、多少展示内容について、ブログで触れられればと思います。 内容は八重山ではありませんが。 未熟者ではございますが、本年もよろしくおねがいします。 矢口清貴 ▲
by jazz_houser
| 2012-01-03 00:52
| 波照間島
|
Comments(6)
2011年 12月 03日
だいぶご無沙汰しております。 今那覇に向かっています。 今回はカメラは持ってません。 明日、那覇マラソン完走したら、 おそらくローライは首から提げられないと思うので。。。(^^; うちなーの風よ、オラにパワーを分けてくれ! 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ、、、逃げませんが(笑) ![]() Rolleiflex 3.5F Planar 波照間の小中学生だって新年に10キロ一周マラソンなわけなので、 私も42キロくらい、なんくるないさぁ?? 行ってきます! ▲
by jazz_houser
| 2011-12-03 08:30
| 波照間島
|
Comments(4)
2011年 07月 09日
いつだったか、浜の近くで噴射音を聞くようになったのは しばらくすると、また、ブシューっという音が響いてくる ![]() Rolleiflex 3.5F Planar 過去の中に生きているような気がする時がある 人の記憶は曖昧で、前後関係が不確かになってみたり 脳から溢れた記憶が後ろに流れて 渦の中に吸い込まれて一緒になる すぐ近くの思い出さえも思い出せなくなってしまったら いい加減な私の脳で もろもろやり残したことも、 帰るならやっておかなければいけないことも たーくさんありますが、明日から島へ。 しばらくあの海の色を忘れてしまったような気がします。 浮かんでみたり。 ちょうど満月なので、月光浴でもしましょう。 たまには真っ白になってもいいですか。 なれるかな、行ってきます。 ▲
by jazz_houser
| 2011-07-09 00:07
| 波照間島
|
Comments(10)
2011年 06月 02日
▲
by jazz_houser
| 2011-06-02 00:52
| ありがとう
|
Comments(0)
2011年 04月 18日
2011年 03月 26日
3月下旬、もう桜が咲くころです。 東北、北関東ではまだまだ寒い日が続いています。 先日、島を訪れた友人から聞きました。 日本最南端の波照間島では、被災地支援のバザーが開催されたとか。 石垣島でも高校生が募金活動。 気持ちから、節電をしたり。 ![]() Rolleiflex 3.5F Planar 南からのあたたかい風が、届くはずです。 虹もかかると祈っています。 ▲
by jazz_houser
| 2011-03-26 12:51
| 波照間島
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 写真集『マブイ 魂は廻る』 パイパティローマ 波照間島 新城島 与那国島 石垣島 黒島 西表島 鳩間島 竹富島 小浜島 多良間島 波照間島写真展 新宿ニコンサロン 大阪ニコンサロン 大阪Lime☆Light展 TokyoGraphicPassport Lime☆Light in Tokyo展 ありがとう 個展準備 nomad to land アイヅ 展示 掲載 写真展情報 etc 未分類 以前の記事
2016年 10月 2015年 11月 2015年 04月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 最新のコメント
お気に入りブログ
写真にまつわるモノコト-... atsushisaito... stew stew st... 必撮!勤め人 Slow Photo Life 水色の雨 Sentimental ... howdygoto's ... 宵待ちの客 Time flies 銅の匙、記憶の旅 ariphoto diary 猫にまた旅 NK's PhotoBlog Made in the ... ひとりごち・・・ 暗室生活 黒白寫眞 レンズ日記 Photo & Shot キミガミタフウケイ i-shoot-you-... 日々のこと = Faith of t... Mallard's Blink Gallery&dark... I shot somet... 赤外線写真の不思議な世界 petit mango 鳥人の翼2nd GIG [okusta] Ta... 久保田一竹美術館のブログ 髭正's PHOTO LIFE レンタル暗室 p・podの日記 h u m m i n ... リンク
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||